第3回四国OPEN紙飛行機競技会
天気予報では午前中曇りの予報でした。
実際、9時までは時々雨粒を感じることはありましたが、曇りでした。風も微風。ゴムカタパルト機を打ち上げても、30m以内に降りてくるほどでした。
そうなれば、実施です。
この日は、世間では西日本大雨、強風の予報。事実、高知では瞬間最大30mもの風が吹き島根ではトラックも風で横転したとか。そんな中、集まったのは香川・徳島のメンバー以外は岐阜の近藤さんと東京の八木さんの遠くからの遠征ぐみだけでした(感謝)。
ところが、9時ごろから雨が降り出してしまいました(時間雨量で1㎜程度)。
この雨は、10時半頃まで続きました。11時頃にはすっかり止んでしまいましたが、その頃から少し風(東風2~3m)が出てきました。
皆、まず、様子見でカラス号から飛ばし始めました。土のグランドこそ水が浮いていましたが、草地はほぼ問題なし。飛行機の着陸地点がグランドの水溜り以外なら、機体もほとんどぬれません。
順調に行くかもと思われたのですが・・・徳島の鈴江さんのゴムカタパルト機のMAX視界没をみんなで見送った後、急に風が出てきました。
風がおさまるのを待っていましたが、おさまるどころか風は強くなるばかり。
テントも、持ちそうにない(実際、こわれてしまいました・・・トホホ)ので、12時40分に急遽試合終了になってしまいました。
そういうわけで、表彰式・閉会式は近くの体育館(サンビレッジ丸亀)のロビーをお借りして行いました。
参加者の皆さん!スタッフの皆さん!お疲れ様でした!
また、来年、頑張りましょう!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント